日常風景のなかで

日々の生活のなかで思ったことをつらつらと調べながら書きつづります

【資料】防衛機制①

ここでは防衛機制についての考えをまとめたいと思います。

 誤訳は大目にみてください。

www.youtube.com

For the biological concept, see Anti-predator adaptation.

biological concept 生物学的概念 predator 略奪者、捕食動物 adaptation 順応、適応

 生物学的な概念の場合は、対捕食適応を参照してください。

 

A defence mechanism is a coping technique that reduces anxiety arising from unacceptable or potentially harmful impulses. Defence mechanisms are unconscious and are not to be confused with conscious coping strategies.Sigmund Freud was one of the first proponents of this construct.

coping technique 対処法 reduce 引き下げる、軽減する anxiety 心配、憂慮 arise 生じる、起る unacceptable 受け入れがたい potentially 潜在的に harmful 有害な impulse 衝動、インパルス Sigmund Freud ジークムント・フロイト

防衛機制とは、受け入れがたいまたは潜在的に害になるインパルスから生じる不安を軽減する対処法のことをいいます。防衛機制は無意識的なもの、また意識的な対処法をもって混乱しないことを指します。ジークムント・フロイトがこの概念の最初の提案者のひとりでした。

f:id:funthought:20150408020620j:plain

 

Defence mechanisms may result in healthy or unhealthy consequences depending on the circumstances and frequency with which the mechanism is used.In psychoanalytic theory, defence mechanisms (German: Abwehrmechanismen) are psychological strategies brought into play by the unconscious mind to manipulate, deny, or distort reality in order to defend against feelings of anxiety and unacceptable impulses to maintain one's self-schema. These processes that manipulate, deny, or distort reality may include the following: repression, or the burying of a painful feeling or thought from one's awareness even though it may resurface in a symbolic form; identification, incorporating an object or thought into oneself; and rationalization, the justification of one's behavior and motivations by substituting "good" acceptable reasons for the motivations. Generally, repression is considered the basis for other defence mechanisms.

circumstance 環境 frequency 頻度 

 防衛機制はその機制が働く環境や頻度により健全または不健全な結果をもたらすこととされています。精神分析の理論において、防衛機制とは自己図式を保持するために不安の感情や受け入れがたいインパルスを防ぐことを目的とした現実を操作、否定、または歪める無意識的な心理によってもたらされる心理的な戦略です。これらの過程は現実の操作、否定、また歪曲するものとして次のようなものを含みます。辛い感情や象徴的な形で再浮上する意識から思考を隠蔽するという抑圧、自らの中に対象や考えを取り入れる同一化、動機付けのために取り入れた「良く」受け取った理由によって行動や動機を正当化する合理化などがあります。一般的に、抑圧が他の防衛機制の根底にあるものと考えられています。

 

Healthy persons normally use different defences throughout life. An ego defence mechanism becomes pathological only when its persistent use leads to maladaptive behaviour such that the physical or mental health of the individual is adversely affected. The purpose of ego defence mechanisms is to protect the mind/self/ego from anxiety and/or social sanctions and/or to provide a refuge from a situation with which one cannot currently cope.

 健康な人たちは生涯を通じて異なった防衛を用います。自我の防衛機制は、個人の身体的なあるいは精神的な健康に悪い影響を与えるような、その固執的な使用が不適応な行動を導くときだけ病的になります。自我の防衛機制の目的は不安や社会的制裁から心、自己、自我を防衛するため、あるいは現に対処することができないような状況から安全を供給するためのものです。

 

One resource used to evaluate these mechanisms is the Defense Style Questionnaire (DSQ-40)

 これらの機制を評価するのによく使われた手立てとしてディフェンス・スタイル・クエッショネア/防衛様式質問票(DSQ₋40)があります。